【弊社主催 音楽LIVE開催上の留意方針について】
今回の新型コロナウィルスについては、未知のウィルスであるために混乱が混乱を招いている感があります。弊社は、国及び感染症対策専門家会議が示す戦略に従い今後の活動を組み立て、「【密室・密集・密接】というリスクの高い行動を取らず、しかしその範囲で経済を回すというバランスのとれた活動」をすることを基本として、その条件を満たすことが出来る音楽LIVEについてはこれを再開することとしました。
【4月以降、音楽LIVEを再開にあたって弊社が守るべき対応策は以下のとおりです】
① LIVEの定員は会場収容数の80%をMAXとし、可能な限り観客間に余裕を持たせる。
② 4月~10月までの間、良好な通風を確保した中でLIVEを実施する。
11月以降については、10月までの段階での社会状況等を加味して再度検討する。
③ LIVE開催時に入場者の検温、マスク着用を義務づけ、高熱を有する方の入場については認めない
こととする。(事前に告知し、入場料については返金する。)
④ ドアノブなど多人数が共通して触るもの、床、トイレなどの高頻度の消毒を実施する。
⑤ フード・ドリンクを提供する際、素手で掴む必要のない容器を使用するなどの飛沫・接触対策を
行う。レストラン等の飲食店が会場の場合は、会場主と相談の上対策を行う。
弊社並びに出演アーティストをご支援下さっている皆様には、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
なお、3月~5月に開催する予定のLIVEについては、そのほとんどを10月以降に変更済みですが、今のところ下記のLIVEのみが上記の開催条件を満たすことができると判断しています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。