延期になっていました「二胡と歌の音つむぎ」の開催が決定しました♪♪
二胡奏者の楠田名保子さんとピアノ・ソプラノの宗美佐さんにご快諾いただき開催します。
去年、筑紫野と太宰府の古色豊かな街にある会場で行ったLive。街の雰囲気にとけ込んだ音色は、それはそれは素敵でした。
今年は下記の日程で開催しますが、「もも庵」は筥崎宮本殿前にある素敵なギャラリー、「R’s Café」はJR原田駅前の喫茶店で近くには筑紫神社(創建は不肖ですが、貞観元年(859年)には存在していた古刹!なのです)があり、どちらも歴史豊かな街。今回もきっと二胡と歌のつむぐ音が情感豊かなLiveを創りあげてくれます。
開催日 2020年12月12日(土) Open 14:30 Start 15:00
会 場 宮の杜ギャラリー もも庵 福岡県福岡市東区箱崎1-43-18-2F
入場料 2,500円 (当日券 3,000円)
※別途1ドリンクオーダーが必要です
開催日 2020年12月13日(日) Open 15:30 Start 16:00
会 場 R’s Cafe 福岡県筑紫野市原田6-5-5(JR原田駅前)
入場料 2,500円 (当日券 3,000円)
※別途2オーダーが必要です
お待たせしました。延期になっておりましたSinon Live 満を持して公演決定です♪♪
Sinonさんの歌声を聞いて、彼女の歌声を是非福岡の皆様のもとにお届けしたいと思ってから、2年近い時を経ての開催となりました。何度か東京にも伺い、弊社の熱い思いを伝えつつお話しを進めて来ておりましたが、未来工房さん、ぎゃらりぃ花うさぎさん、そして筑紫言の葉舎の3社合同での企画として実現しました♪♪
きっと皆様に満足いただけるコンサートLIVEになると確信しております。皆様のお越しをお待ちしております。
開催日 2020.11.1(日)
Open 17:30 Start 18:30
会場 Gallery Key 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦151 ※基峰鶴敷地内
※ 基峰鶴さんの美酒に舌鼓を打ちながらSinonさんの歌声に至極のひとときを味わってください。
入場料 3,000円 (当日3,500円) Drink・軽食料金別途
去年、福岡に来てくれた、いいくぼさおりさん。今年も来てくれます!!
今年は、コロナ禍で、音楽を聴かせる人も、聴く人も、本当に大変な思いをしました。
まだまだ状況は落ち着いてはいませんが、私たちはこの困難に適切に対応する術を学んだようです。
そんな時、彼女が、いいくぼさおりさんが、元気を連れてやって来ます♪♪
場所も初めての「久留米シティプラザ Cボックス」。新型コロナウィルス感染拡大防止策として、定員が制限されますが、いいくぼさんのピアノと歌声に元気を届けてもらいましょう。
開催日 2020年10月24日(土) Open 17:30 Start 18:00
会 場 久留米シティプラザ Cボックス 福岡県久留米市六ツ門町8-1
入場料 3,000円 (当日券 3,500円)
10月18日 いよいよ、待ちに待った佐藤さんの篠笛の音が、杷木の里に届きます。
九州北部豪雨から3年。再興にむけて頑張っている人達のお役に立ちたいと思って起ち上げた「あさくら再興☆未来マルシェ & LIVE」に賛同して、佐藤和哉さんも駆けつけてくださいます♪
晴天の場合、爽やかな秋空の基、野外コンサートに切り替え、当日券を販売します。
初めての朝倉でのコンサート。佐藤和哉 篠笛コンサートを逃してはなりませぬ♪♪
開催日 2020年10月18日(日) Open 13:00 Start 13:30
会 場 庄分酢 時季のくら 福岡県朝倉市杷木林田1258-4
入場料 3,000円 (当日券 3,500円)
※ 晴天の場合、当日券を販売し、座席数を増設します。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催は延期させていただきます。開催日については改めてご報告させていただきます。
日時:令和2年3月28日(土)
会場:南山荘 久留米市草野町紅桃林277
入場料:3000円(お抹茶・お菓子付き・ひな祭り観覧料を含む)
出演:宗美佐(ソプラノ・ピアノ) 楠田名保子(二胡)
※当日は草野町の「ひな祭り催事」期間中で、南山荘でも「おきあげ雛人形」をおよそ50体
飾ります。歌舞伎の名場面をかたどった華やかなものです。(通常のひな壇もあります。
また町内の草野歴史資料館でもおきあげ人形が展示されます)
母屋、離れ全体で、
「南山荘花だより 筑後おきあげ さくら飾り “発心”初音の道行(ほっしんはつねのみちゆ
き)」という題で展示を行います。
桜を飾り、男雛女雛絵、春を愛でる和歌、春に相応しい和菓子など、ひな祭り満載のお茶会です。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催は延期させていただきます。開催日については改めてご報告させていただきます。
日時:令和2年4月12日(日)
会場:Gallery Key (基峰鶴)
佐賀県三養基郡基山町大字宮浦151
入場料:3000円
(別途1ドリンク代が必要です)
※基峰鶴さんの清酒やビール、ソフトドリ
ンク、軽食をご用意いたします。
出演:Sinon
※青森県下北半島生まれ。2013年より「Sinon(しのん)」として活動開始。
1stアルバム「すわりごこちのいい椅子」収録曲「星めぐりのうた」のPVがYouTube上で約9.5万回再生。2014年には2ndアルバム「すこし歩こうよ」を発売、収録曲「おつきさまのうた」がNHKみんなのうたで放映される。
2017年3月に3rdアルバム「Trinity」を発売、現在も青森で生活しながら、シンガーとして全国各地で活動する。愛らしい人柄・独特な語感・感動の歌声の「Trinity(三位一体)」で聴く人を唯一無二なSinonの世界に包み込む。
カーペンターズのカレンを彷彿とさせるそのシルキーな歌声に癒されます。
【Yesterday Once More こちらからお楽しみ下さい】
【Hello Fukuoka Hello BGS スタジオバグス 福岡 1st Live】
音楽をプロデュース・クリエイトするミュージシャン集団「スタジオ バグス(BGS)」
その中で今積極果敢な活動を展開する4名が福岡1st Liveを開催します
【出演アーティスト】
井上侑 古舞梅乃 永田佳之 澪
(1)4月26日(土) 宮ノ杜ギャラリー もも庵
福岡市東区箱崎1-43-18-2F
OPEN 17:00 START 18:00
入場料 3,000円
(2)4月27日(日) R'S Cafe
筑紫野市原田6-5-5
OPEN 17:00 START 18:00
入場料 3,000円
※ チケットはお取り置きとなります。Live当日、受付で料金をお支払い下さいますようお願いします。
※ 現下、新型コロナウィルス感染が大きな問題となっております。4月下旬、ライヴ開催の頃には終息していることを願っておりますが、状況によっては中止の判断をさせていただく場合もありますことをご了承下さい。
また、実施する場合も感染拡大の防止策として (1)マスクの着用 (2)出入の際の消毒 (3)入場の際の体温測定 などをお願いする場合があることも何卒ご了承下さい。
状況は落ち着いていることが予想されますが、参加者数が多きことが予想されることから、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催は延期させていただきます。開催日については今のところ10月18日を予定しておりますが、詳細については改めてご報告させていただきます。
日時:令和2年5月30日(土)
会場:時季のくら 朝倉市杷木林田1258-4
入場料:詳細決定次第「筑紫言の葉舎HP」でお知らせします。
出演:佐藤和哉(篠笛奏者)
※篠笛奏者・作曲家
九州は佐賀県唐津市の海辺に生まれる。
中学生で「唐津くんち」の囃子を学び、この時初めて横笛に触れる。ピアノ、ドラム、ギター弾き語りなど、音楽に没頭する 少年期を過ごす。大学卒業後、篠笛と出会い、その音色に魅了され、また、自身の想いを歌として表現するのにもっとも適しているのがこの楽器であることに気づき、篠笛奏者の道を志す。現在、東京を拠点に音楽活動を展開。
2012年06月には国宝・薬師寺東塔解体式典「宝珠降臨法要」にて献笛を勤める。
近年では、作曲家としての活動も展開し、2013年NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』主題歌「雨のち晴レルヤ(ゆず)」には、モチーフとして自身作曲の「さくら色のワルツ」が採用され、作曲に携わる。 また同作は、2014年日本レコード大賞 優秀作品賞を受賞。
2016年には、佐賀県嬉野市の曲「ふるさとの空よ」を制作。同年、日本コロムビアからメジャーデビュー。「二十一世紀ノスタルジア」と評される佐藤和哉作品の数々は、今を生きる自分の心と素直に向き合うことで紡ぎだされる。その旋律を、素朴で優しく、しかし芯のある篠笛の音で唄いあげる“詩のない歌”は、聴く者に懐かしさや温かさ、優しさが万国共通のものであることを感じさせる。
【佐藤和哉 カナデウタ(PV ver.)こちらからお楽しみ下さい。】
日時:令和2年10月24日(土)
会場:久留米シティプラザ Cボックス
久留米市六ツ門町8-1
料金:3000円
出演:いいくぼさおり
※いいくぼさおり 12.7東京生まれ
ポップ系PIANO GIRL。絶対音感の持ち主でどんな音でも音符にできる。 高校時代は某事務所で お笑い修行を積む。
こんなにも切なく こんなにも温かく、真摯でありながらもユーモア溢れる楽曲の数々。自由な発想とセンスから生み出される楽曲は単なるポップに納まりきらない。歌声、ピアノ、楽曲、表現、そのどれもが圧巻のライブパフォーマンス。従来の ピアノ弾き語りのイメージをも覆すだろう。声・ピアノ・楽曲がこんなに調和しているアーティストは他に類をみない。
【いいくぼさおり「存在」 こちらからお楽しみ下さい】
【オノマトペル「百鬼夜行」】https://www.youtube.com/watch?v=VIFAhJLsNEk
【さわひろ子「玉響」】https://www.youtube.com/watch?v=2PAsAmpNcos
【はらかなこ「七丁目のノラ猫」】https://www.youtube.com/watch?v=06JA8pjool0
【井上侑「オレンジ」】https://www.youtube.com/watch?v=90BhjURYq8w
【Cana SotteBosse「希望のうた」】https://www.youtube.com/watch?v=M2ClYtobnxw
【ウタイスト「トウメイニンゲン」】https://www.youtube.com/watch?v=hepHlR0WkgU